店舗を探す

決済方法を選択
クレジットカード
電子マネー
QRコード

イベントレビュー

2025.09.01

開催 第32回 養老乃瀧で日本酒を楽しむ会~千代むすび酒造さんを囲んで~

鳥取県の千代むすび酒造さんをお招きし、第32回「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」を開催しました!

 

全国各地で質の高いお酒造りをなさっている酒造メーカーさんをお招きし、おいしさへのこだわりをお聞きしつつ、自慢の銘柄を養老乃瀧のお料理とペアリングして楽しんでいただく「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」。今回は8月20日に東京都豊島区のYRイベントホールで行われた会の模様をレポートします。

 

■質の高い地元の原料で仕込んだ銘柄

今回お招きしたのは鳥取県境港市の「千代むすび酒造」さん。お越しくださったのは、社長室長で蔵人の岡空拓己さん。参加者みんなで千代むすび「純米辛口 じゅんから」で乾杯し、岡空さんのお話をうかがいました。

まずは岡空拓己さんと乾杯!岡空さんイケメンです

 

グイっといきます!

 

今回のラインナップ

「私どもは江戸末期の1865年(慶応元年)に創業。今年で創業160年になります。その後『千代に八千代に幸せを結ぶ』という願いを込めて『千代むすび』という名前になりました」

仕込み水は中国山地のふもと、島根県雲南市大東町に湧く知る人ぞ知るやや軟水の天然水。酒米は鳥取県産「強力(ごうりき)」を主に使用。他にも「山田錦」「五百万石」など質の高い地元のお米を使っています。しっかりと目の届く地元の「本物で安心な」原料を使用。生産者との関係も大切にしています。

千代むすび酒造株式会社 | TOPページwww.chiyomusubi.co.jp

 

岡空さんと記念撮影!

 

大人気「強力 おおにごり」と一緒に

 

日本酒を飲んでいると、いつの間にかみんな笑顔

 

盛り上がってます!

 

冷でも燗でも、それぞれ好きなスタイルで楽しみます

 

人口53万人と日本で最も人口の少ない鳥取県。だからこそ、1995年から輸出に力を入れてきました。現在、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど28ヵ国で愛飲されている千代むすび。今年さらに販路を広げ、輸出先は30ヵ国に増える予定です。

 

ちなみに、最も大きな輸出先は韓国。2009年には子会社「Jizake Chiyomusubi Korea(通称 JCK)」を設立し、千代むすびのみならず、日本各地から選りすぐった地酒を販売。日本酒文化と健康づくりを世界に広める活動を行っています。自社のお酒を販売するだけでなく、日本酒業界全体を盛り上げたいという思いでお酒造りに取り組んでいます。

 

今後はオーガニック酒米を使った精米歩合88%の低精白酒などもリリースする他、新たに新潟産の酒米「春陽」の使用もスタートするそう。

 

■今回持参いただいた銘柄は?

今回の「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」では、以下の「千代むすび」5銘柄を持参いただき、養老乃瀧のお料理とペアリングしてお楽しみいただきました。それぞれご紹介しましょう。

 

①純米大吟醸「強力 おおにごり」

強力を低温発酵させた活性おおにごり酒。さわやかなうま味で大人気の一本です

 

ペアリングしたのは「黒毛和牛しぐれ煮豆腐」

 

②純米 山田錦「港の朝霧」

境港市は港町。いつもの食事に相性のいい軽やかな口当たりで地元に欠かせない一本

 

ペアリングしたのは「自家製出汁巻き玉子」

 

③純米大吟醸「強力50」

鳥取県産酒造好適米「強力(ごうりき)」を50%まで磨きました。ふくよかな味わいで料理の味を引き立てる一本。カニやマグロなど、うま味成分のアミノ酸が豊富な食材や、素材の味が生きた料理にベストマッチ

 

ペアリングしたのは「刺身3種盛り合わせ」

 

④純米吟醸「強力60」

鳥取県産酒造好適米「強力(ごうりき)」を60%まで磨きました。しっかりと低温熟成させ、お米の特性を引き出しています

 

ペアリングしたのは「スモークチーズサーモンのカルパッチョ」

 

⑤純米辛口「じゅんから」

お米のうま味を最大限に引き出し、余韻を締めるキレのいい辛口。和食と相性抜群。お燗でもイケます

 

ペアリングしたのは「串焼き盛り合わせ」

 

特別プレゼントのオリジナル醤油

 

特別プレゼントのオリジナルTシャツ

 

■「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」2025年の開催予定

今回も最後に集合写真を撮りました

 

養老乃瀧ではさまざまな酒造メーカーさんをお招きし、日本酒のおいしさの秘密に迫るイベント『養老乃瀧で日本酒を楽しむ会』を定期開催しています。2025年の開催については以下をごらんください!

 

【2025年9月以降の開催予定】
第33回  9月10日(水)白菊酒造(岡山県)「白菊」
第34回 10月08日(水)はつもみぢ(山口県)「原田」
第35回 11月18日(水)三輪酒造(岐阜県)「白川郷」


時間:18時開場・18時30分スタート(20時終了)
場所:東京都豊島区西池袋1-10-15 4F YRイベントホール
参加費:4,000円(税込)
※代金には、試飲とペアリングするお料理の試食代が含まれます。
定員:30名
申込URL:https://forms.gle/CpXf3n1gBQzXBanw9
お問合せ:070-6407-4663 養老乃瀧イベント事務局

次回は9月10日(水)に岡山県の白菊酒造さんをお招きします! ぜひふるってご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!

なお「日本酒チャンネル by 養老乃瀧」では、日本酒にまつわる最新コンテンツを随時配信しております。

 

閉じる
開く